次回の32回生同窓会は? |
2014年09月28日 |
おはようございます。南高32回生の大塚(3の6)です。
昨日、第11回会幹事会を開催し、同窓のつどい実行委員会の決算見込み、32回生への冊子、懐かしのDVD等の発送、次回同窓会の日程等について、協議しました。


賛助金をいただいた32回の方々には、10月25日に発送作業を行いますので、冊子等が月末までに届くと思います。
また、次回の32回生同窓会を、
平成29年1月2日(月)午後5時から、ヴィラルーチェ(予定)で開催します。
また、お元気な姿を見せて下さい。

32回生オプショナルツアー |
2014年09月22日 |
おはようございます。32回生の大塚正俊(3の6)です。
昨日、中津南高32回生の「軍師官兵衛ゆかりの地」を巡るツアーを開催しました。
「南高同窓のつどい」で帰ってきた同級生12名と一緒に、まちを散策しました。
寺町合元寺では、刀傷を見学させていただき、赤壁の由来を学びました。

福沢旧居では、館長さんがシャッターを押していただきました。

中津城では、軍師官兵衛役の為末さんと一緒に記念撮影。

約2時間半のまち歩きの後は、駅北口の「山水茶寮」で美味しいお蕎麦を堪能しました。

遠方から帰ってきてくれた同級生に、皆さん方のおもてなしの心が通じたみたいでした。
南高「同窓のつどい」 |
2014年09月21日 |
おはようございます。32回生の大塚正俊です。
昨日、中津南高同窓のつどいを開催し、約350名の方が参加していただきました。

今年の当番回生の米持実行委員長から、皆様方に歓迎のご挨拶と同窓会費納入のお願いをさせていただきました。

東九州龍谷高校の安部校長より、「NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』のこれからの見所」と題して、講演をいただきました。

高瀬獅子舞保存会の子ども達に、立派な舞を踊っていただきました。

「同窓のつどい」終了後、32回生の同窓会を開催し、57名の方が参加しました。

懐かしの写真を見ながら、昔話で盛り上がりました。
次回、32回生の同窓会は、55歳の年に開催を予定します。その次は60歳の還暦同窓会です。
今日は、中津南高同窓のつどい |
2014年09月20日 |
おはようございます。32回生の大塚正俊(3の6)です。
今日(9/20)午後5時30分から、中津南高同窓のつどいが、中津駅北口のヴィラルーチェで開催されます。
講演は、「NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』のこれからの見所」
学校法人扇城学園東九州龍谷高等学校 校長 安部恭一

高瀬獅子舞保存会の獅子舞もお楽しみ下さい。
※32回生は13時に集合してください。また、32回生同窓会は午後8時30分から開催します。
同窓のつどいの冊子が完成 |
2014年09月12日 |
おはようございます。32回生の大塚正俊です。
昨日、同窓のつどいの冊子が刷り上がってきました。





これまでと違って、広告宣伝のページが無いので、32ページで薄くなっています。
9月20日に向けて、着々と準備が進んでいます。
垂れ幕を作成! |
2014年09月09日 |
おはようございます。32回生の大塚正俊です。
9月20日の南高同窓のつどいに向けて、垂れ幕を作成しました。

何に使うかは、当日のお楽しみです。
書は、栗山善助の子孫の方に、書いていただきました。
ヴィラルーチェとの打合せ! |
2014年09月07日 |
おはようございます。南高32回生の大塚正俊(3の6)です。
昨日13時から、同窓会本部と会場のヴィラルーチェでの打ち合わせ、15時から「同窓のつどい」に向けた幹事会を開催しました。

当日の司会マニュアル、会場の設営、役割分担等について協議を行いました。

今後は、同窓のつどい終了後の32回生同窓会に向けて、準備を進めていきます。